最近の東京

March 04, 2005
東京で生活して感じたこと。 ソレはおそろしいほどの強さとやめてくれよって言いたくなるほどの弱さだ。 ぶつかるスレスレまでスピードを緩めないチャリンコの強さと、あたり障りのない話しをする弱さ。 恐ろしい程まで静まりかえった満員電車の強さと、一万人はいる新宿構内に響きわたる電子音の弱さ。 けたたましく鳴り響くパトカーのサイレンのちから強さと、そのあと続く人間の声の元気の無さ。 アスファルトの強さと、街路樹の弱さ。 いくら語気を荒げても伝わらない相手の強さと、スットンキョウな声を出しただけで一斉に振り返る人々の弱さ。
「千葉にイチゴ狩りにいったこと」 2005.02.19
最近の雑感 2005.03.02
Advertisement
関連する記事
きれいな写真 2020.11.30
最近、シビアな政治ネタが続いていたので、 今回はIcloud に長年貯めている写真の中から、 きれいな写真を選んで並べてみました。 目の保養に、ど [[…]
日本終わった。のか? 2019.10.29
しばらく前に書きかけてた記事で載せるかどうか迷っていたのだけど、中途半端な記事ですが載せる事にします。 よろしかったら、ご意見をお聞かせください。 [[…]
あけましておめでとうございます。 2022.01.29
大変遅くなりましたが お久しぶりです。あけましておめでとうございます。 タマオです。 このところブログの更新を全くもって怠っておりました。 とりあ [[…]
はるちかし? 2006.03.20
今日はあいにくと寒い天気だけど、ここ何日か暖かい日々が続いた。 たまたま、お昼に空いた時間ができたので、久しぶりにお昼の時間帯を 自分のアパートで [[…]
帰化議員とは 外国人は国会議員になれるの? 2020.08.01
こんな動画を見つけました。帰化された(と思われる)政治家のリストです。官報に記載のある生年月日や住所、その政治家の履歴などを基に帰化 [[…]
アナログが熱すぎる!アナログシンセ「Micro Brute」買ってもうた!編 2020.02.04
やあみんな!アナログしてる? 僕はもちろんアナログさ。時代はまさにアナログ!僕はもう完全にアナログにメロメロさ! なんのこっちゃ?な出だしなワケな [[…]
夢の家 2018.06.03
家を失った。 思いえがいていた夢の家。 僕は嫁の実家で親御さんと同居しているが手狭なため新しい家を探していた。 そして運よく、とても [[…]
Post WW2 Legal Reparation business: Connection of leftist lawyers 2020.09.13
I had doubts long time why comfort woman issue was started in late 80`s s [[…]
メールでお知らせ
リーズスペースに登録すると記事が
更新されたときメールでお知らせします
最近の投稿
おっさんが10代だった昭和初期と平成を振り返ってみると、案外やばかった 2025.04.19
明けて後悔 2024.01.08
開けましておめでとうございます 2024.01.07
ゼレンスキー「国民の下僕」(Слуга народа) 2022.06.20
馬渕元大使の超高度といいつつ、よく聞くと実は(いろんな意味で)怖い話 2022.06.17
現実世界の停滞とコンピューターの進歩の転換点とメタバースについて考える 2022.06.08
コンピューターの起源を考えていたらチェスロボット「タタール」と出会った 2022.06.07
日本国憲法は賞味期限切れなのか? 2022.05.06
インドという国の成り立ちを考えてみる 2022.02.05
あけましておめでとうございます。 2022.01.29
いいねが多い記事
最近のコメント
アクセスランキング
Talking heads, Blind 和訳
明けて後悔
インドの不思議:失われた十支族の末裔
The Manhole オールドMacゲーム 「マンホール」
「ネットの歴史」WWW、World Wide Webを発明したティム・バーナーズ=リーの言葉とその歴史
ジョンタイターと小林亜星とマンデラエフェクト
漫画「とめはねっ!」と井上有一「東京大空襲の書」
androidでGoogle製アプリの代替になる個人情報を守れるアプリの紹介!① メモ アプリ編
アップルを救い 歴史に封印された男 Apple初代社長 マイケル・スコット
懐かし絵本 多分30代後半〜40代中心
カテゴリー
アーカイブ
メンバー用
・ ログアウトする